北海道で震度7 道外の私達に出来ること
どうも、心は北海道民の神威たかしです。
今日午前3時9分に我が北海道で最大震度7の地震が起きました。
被災された方々には心からお見舞いを申し上げます。
今日は取り急ぎ北海道以外に住む私達に何が出来るか取り急ぎ列挙します。
普通に暮らそう
東日本大震災の時もそうでしたが、北海道が被害を受けているからといって北海道に遠慮することはありません。停電の影響で札幌証券取引所の売買がストップし、本日の株価も若干落ち目でした。これは良くないです。
災害が起きているからこそ経済を回さないと、ただでさえ関空も新千歳空港も閉鎖されている今、日本の収入が落ち込んでしまいます。皆さん、普通に暮らして普通に経済を廻しましょう。
ふるさと納税をしよう
私は以前、ふるさと納税が節約に繋がってないといった趣旨の記事を書きました。
ただ、ふるさと納税は節約や節税のためだけにあるわけでなく、本来は地方自治体を応援するという趣旨があったのを思い出してもらいたいです。
北海道厚真町のサイトを直接リンクしたかったのですが、特産品のページが表示エラーになったので、別のふるさと納税サイトからリンクを持ってきました。
私がオススメしていた米がありますし、干物やじゃがいものように保存が効く食べ物が多いので結構良さそうです。
募金という手ももちろんありますが、直接自治体に自分のお金が届く事を考えると良い感じです。
落ち着いたら北海道観光をしよう
今の停電が続いて交通がマヒしている状態では無理ですが、復興が一段落したあたりが一番観光が落ち込んでいる時です。
北海道は新幹線でも函館まで辿り着けるようになり、LCCを使えば新千歳へは安価に行けるようになりました。その浮いたお金を是非北海道で使って下さい。
今北海道の観光地は何処に行っても1度しか来ない中国人たちしか居なく、リピーターが少ない状態です。是非日本人が何度も行って北海道を元気づけて下さい。
北海道を応援しよう
北海道、今回の地震で注目されてますが本当にジリ貧です。盛り上がっているのは札幌と一部の観光地(小樽や富良野とか)だけで、他の街は少子化まっしぐらです。
今年の夏の本州は凄く暑かったですよね?北海道は逆に夏らしくない曇りだったそうです。何が言いたいかというと、北海道に移住しましょうって事です。
以下のリンクは北海道の情報を得るためのコミュニティサイトです。無料で登録できます。
私の考えている北海道の問題って、ある程度移住者が居れば解決するんです。私が歳を取る頃には完全自動運転車くらいは出来ているでしょう。生活用品も通販でどうにかなります。ただ病院だけはどうにもなりません。遠隔治療である程度はどうにかなるでしょうが、それも限界があります。
ある程度自治体が維持できるくらいの移住者が居れば病院と医者を充実させることができますし、もちろん他のインフラを整えることも可能です。
もっと北海道の魅力を伝えたいのですが、今日は取り急ぎの記事なのでここまでとしたいと思います。